久しぶりの投稿となってしまいました。
前回、子宮頸管縫縮術を受けた時の投稿の後、
なんだかブログを投稿する気分になれず、気がつけば4ヶ月ほど触れずに過ぎてしまいました。
あ、でも手術の後の経過が悪かった訳ではもちろんありません!
むしろ、順調すぎてびっくりするほどで、おかげさまで現在妊娠38週となりました。

これからはちゃんと書いていこうと決意していますが、、、ちゃんと続くかな。
ひとまず、久しぶりなので、ここ4ヶ月の生活について書いていこうと思います。
〜子宮頸管縫縮術後〜
手術後、旦那に家事を手伝ってもらいながら、1週間程は自宅で安静にしていました。
掃除はもちろん、ご飯作りや、食器洗い、洗濯関連は全て旦那に任せ、
術後の出血がなくなったのを確認してから、入浴を始めました。
仕事後にバタバタと夜ご飯を作ってくれる、旦那には本当に感謝感謝でした。
術後2週間目からは少しずつ通常の生活を取り戻していきました。
妊娠36週を迎えた先日、抜糸を行ってきたのですが、その詳細についてはまた後日書かせていただきますね。
この4か月で新しく始めたこと
🌹個人事業として経理代行を開始
昨年の1月にそれまで働いていた税理士事務所を退職して以降、
コロナもあり、妊娠もありで、仕事をしていなかったのですが
たまたまいいお話をいただき、妊娠&出産をご了承いただいた上で、
12月から個人事業として経理代行のお仕事を始めました。
本当にタイミングが良かった上に、自分の興味のあるファッション関連のお仕事をされている方の経理で
また、ちょうど出産や育児に向けて色々なものを買い始める頃だったので
”この出会いはお腹の子のパワーによるものなのかな”
なんて考えながらも、この出会いには本当に感謝しています。
🌹コンポストを開始
自分での稼ぎがない中では、あまり自分のことにお金を使うことを避けていて、
最低限の必需品のみに留めていたのですが、
経理代行の仕事を始めた自分へのお祝いという意味合いも込めて、
ずっと気になっていたコンポスト生活も12月から開始しました🌍🌱✨
以前から、環境問題には興味があったのですが、
自分のお腹に命が宿ってから、この地球がもっとより良くなってほしいなと以前より強く思うようになり、
小さなことでも、自分のできることから何か始めてみたいという思いから、
賃貸でもできるコンポストを発見して、今は2代目のコンポストを使用しています。
ゴミが減って、ゴミ出しの時軽いなって感じるようになったし。
コンポストがホクホクして湯気が出たりしてると、「あー頑張ってくれてるんだ」って
ほっこりしたあったかい気持ちになります。
これについてもまた詳細とか経過とか、どんな風に使ってるか投稿したいなと思います。
🌹ソウルノートを開始
昔から頭に思い浮かんだ言葉を書いたり、手帳にちょっとしたことをメモしたり
とにかく”書く””読む”という行為がすごく好きです。
これまでは手帳に書き留めていたりしたんですが、
お気に入りのノートをやっっっっっっと先日見つけて、ソウルノートをつけ始めました。
ご存知の方も多いと思いますがPaperblanksというメーカーのものを使っています。

めっちゃ可愛いんですよ、、、紙質もすごく良くて、
毎日ソウルノートを書く瞬間が楽しくなる。
ソウルノートには1日を通して感謝したい人や物、出来事を書いたり、
今日1日のHappyだったことを書いたり、気づきを書いたり、
目標や行動変容について、叶えたい夢を書いたり、、、
とにかくその日に思いついたトピックスや書き留めて起きたいことを割と自由に詳細を書くようにしてます。
これもまた別の投稿で詳細かけるほどになれればいいなー💜
ソウルノートを書き始めてから、感謝の気持ちを今までよりいっぱい持てるようになった気がするし
メンタルヘルスケアにも役立ってるなーって思ってます!
🌹インスタグラムの再開とデジタルデトックス
12月からインスタグラムを再開しました。
SNSとバランスを取るのがあまり上手ではないのですが、
子宮頸癌についてや子宮頸管縫縮術について、
その後のマタニティライフについて投稿していきたいと思ったのがきっかけで
今は好きな読書についての投稿をしたり自由に使っています。
ただ、やっぱり心身ともにHappyでHealthyに過ごすために、
意識的にインスタ見ない期間を作ったり、携帯を触らないで音楽も聞かないで
静かに読書をしたり、料理をしたり、散歩をしたりする時間を設けるようにしています。
この4ヶ月で開始した大きなことといえばこんな感じ♬
もうすぐ初めての出産と育児が待ってます❤️
先日の検診で、すでに2〜3センチほど子宮口が開いてきているようで
いよいよなんだなぁと実感しています。
ずーっとお腹でいい子すくすく育ってくれた自分の子供に会うのが
今はすっごくすっごく楽しみ💐💕
だらだらと久しぶりに書かせていただいたブログを最後までお読みいただきありがとうございました。
これからはちゃんと書いていきたいので、コメントや応援のメッセージいただけると励みになります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメント